| 種類 | 主な内容 | 源泉徴収※1 | 計算方法 | |
|---|---|---|---|---|
| 所有財産によるもの | 不動産所得 | 地代、家賃、貸間代、小作料などで、事業・譲渡所得以外のもの | なし | 『収入金額』-『必要経費』 | 
| 配当 所得  | 
			株式・出資の余剰金や利益の配当、余剰金の分配など | 
				
  | 
			『収入金額』-『株式などを取得するための借入金の利子』 | |
| 利子 所得  | 
			預貯金・公社債の利子、公社債投信・合同運用信託の分配金など | 原則、収入の15.315%+住民税5% | 『収入金額』=『所得金額』 | |
| 働きによるもの | 事業 所得  | 
			農業、漁業、製造業、卸売業、小売業、サービス業、建設業などによる所得 | 一部あり | 『収入金額』-『必要経費』 | 
| 給与 所得  | 
			給料、俸給、賃金、賞与など | 収入金額により源泉徴収あり | 『収入金額』-『給与所得控除額または特定支出控除額』 | |
| 臨時のもの ※ 2  | 
			譲渡 所得  | 
			土地、家屋、機械など、本来販売を目的としない資産の譲渡などによるもの | 一部あり | 『収入金額』-『土地建物などの取得費、譲渡費用』-『特別控除額』 | 
| 一時 所得  | 
			懸賞の賞金、立退料、生命保険などの満期保険金など | 一部あり | 『収入金額』-『収入を得るために支出した費用』-『特別控除額』 | |
| 長年の結果によるもの | 退職 所得  | 
			退職手当※3、一時恩給など | あり | (『収入金額』-『退職所得控除額』)×1/2 | 
| 山林 所得  | 
			山林の伐採または山林の譲渡によるもの | なし | 『収入金額』-『必要経費』-『特別控除額』 | |
| その他 | 雑所得 | 原稿料(著述業以外の人)、貸付金の利子(貸金業以外の人)、年金、恩給など | 一部あり | (年金、恩給などの所得) 『収入金額』-『公的年金等控除額』  | 
		
| (上記以外の所得) 『収入金額』-『必要経費』  | 
		||||